赤ちゃんが1人で歩けるようになったら準備するものの1つに「ファーストシューズ」があります。
ファーストシューズには幸運を運んできてくれる言い伝えがあったり、赤ちゃんの足の成長のために大切な意味があることをご存じですか?
この記事では、ファーストシューズの言い伝えや意味、そしてファーストシューズを買うタイミングや誰が買うものかについてご紹介します!
ファーストシューズの言い伝えとは?
ファーストシューズの有名な言い伝えはこちらの2つ。
【ファーストシューズを玄関に飾っておくと幸せが訪れる】
これはヨーロッパに伝わる言い伝えで、ファーストシューズを玄関に飾っておくと幸運を呼び込めると言われています。
また、子どものいない夫婦には、神様がその靴にあった赤ちゃんを授けてくれるという御利益も!
【親族からファーストシューズをプレゼントされると縁起がいい】
こちらは諸説ありますが、一番多いのは「おじ・おばにプレゼントされると幸せな子になる」というものです。
両親以外にプレゼントされることで「赤ちゃんが走り回れるようになるのを楽しみにしている人がたくさんいるよ」というメッセージも込められています。
この2つ以外にも「遠方に住んでいる人からプレゼントされると、よく歩く子になる」という言い伝えもありますよ。
ファーストシューズの意味は?
「ファーストシューズ」とは、赤ちゃんが生まれてから初めて履く靴のことです。
赤ちゃんの足は骨が柔らかく軟骨の状態であり、土踏まずはまだ形成されていません。
土踏まずがないためつま先を上げられず、すり足やよちよち歩きでつまづきやすいです。
そのため、ファーストシューズは一般的な靴とは違いつま先が少しそり上がり、つまづきを防止するようになっています。
また、かかとや足首が固定されるようにハイカットなデザインになっているのも特徴です。
成長段階に合わない靴を履くと、足が変形してしまったり転びやすい、足が痛くなりやすいなどの影響も出てしまいます。
正しい足の成長のためにも、ファーストシューズを履かせることがとても大切です。
ファーストシューズは誰が買う?
言い伝えでは両親以外に買って貰うのが縁起が良いとされますので、出産祝いや1歳の誕生日にプレゼントされることもあるでしょう。
しかし、赤ちゃんと一緒に買いに行き足に合ったものであればいいのですが、使う時にサイズが合わなかった!というケースがあります。
サイズの問題があるため、実際には両親が必要になったタイミングで買うことが多いようです。
ファーストシューズの買うタイミングはいつ?
ファーストシューズを買うタイミングは、室内である程度1人で歩けるようになってからと言われています。
実際には、履き始める1ヶ月以内のタイミングで購入される方が多いです。
赤ちゃんの成長はとても早いので、急いで買ってしまうと実際に履く時にサイズアウトしてしまうケースがあるからです。
そのため、履く機会ができてから購入しても遅くありません。
むしろ、その方が足のサイズにきちんとあった靴を選ぶことができます。
ファーストシューズおすすめメーカーは?
ファーストシューズを販売しているメーカーはとても多く、どれを購入したらいいのか迷ってしまいます。
購入時にチェックすべきポイントはこちら。
- 通気性のよく軽い素材
- つま先がそり上がり、しっかりサポートする形
- 履かせやすいタイプ
サイズが同じでもメーカーやデザイン、素材によっても差が出るため、一番は専門のスタッフのいるお店で足のサイズを計測してもらい試着して選ぶのが良いでしょう。
ここで、人気が高くおすすめのファーストシューズを3つご紹介します!
イフミー
イフミ―は、早稲田大学スポーツ科学学術院と丸紅フットウェアが協同で開発しているこども靴メーカー。
子どもの足の発育をしっかりと考えられて作られているので、安心して履かせられる一足です。
実際にイフミ―のファーストシューズを購入された方の口コミがこちら。
・とても軽く、マジックテープがガバっと開き履かせやすい
・足首がしっかり支えられる作りになっていて、中敷きのくぼみも歩きやすそう
・お店でサイズを測ってもらったら、甲が高いのでイフミ―を勧められた
足の甲が高い子には、イフミ―のファーストシューズが特におすすめです。
アシックス
日本の人気スポーツブランドであり、様々な競技用シューズを開発してきたアシックス。
プロスポーツ選手も愛用するメーカーなので、靴の機能性には信頼があります。
実際にアシックスのファーストシューズを購入された方の口コミがこちら。
・店頭で色々試し履きをして、アシックスが一番履かせやすかった
・靴のベロ部分がつま先近くまで開くので履かせやすく、履き口にも柔らかいパッドがついている
・泥が付いても、ウェットティッシュでさっと拭いただけで綺麗になった
細かい部分まで機能性が高いのは、さすがアシックス!といったところですね。
コンバース
アメリカの老舗靴メーカーのコンバース。
コンバースといえばキャンバス生地のオールスターのイメージが強く、ファッション性が高い定番のスニーカーですが、実はファーストシューズも販売しています。
子どもの足に合わせた機能面はもちろん、見た目がおしゃれなことでも人気です。
実際にコンバースのファーストシューズを購入された方の口コミがこちら。
・紐の部分はゴムなので履かせやすく、マジックテープが幅広で足首がしっかり固定されて良い
・靴底のつま先部分が曲がりやすくなっている
・子供が星が好きなのでコンバースを選んだ
オールスターは大人用もあり、親子でリンクコーデを楽しめるのもコンバースの魅力ですね。
まとめ
ファーストシューズの言い伝えやおすすめのメーカーについてもまとめてみました。
子どもの靴は小さくてかわいいデザインのものばかりなので、ついつい買いたくなってしまいますよね。
ですが、お子さんの成長に合ったベストなタイミングまでぐっと我慢しましょう。
サイズや機能面はもちろん、お出掛けが楽しくなるような素敵なファーストシューズに出会えるといいですね。