普及の人気を誇るのが『仮面ライダー』シリーズですよね。1971年にテレビ放送を開始し、この度なんと!50周年を迎えました。
昭和、平成、令和と多くのファンを楽しませてきてくれた仮面ライダー。幼い頃の日曜朝はここから始まった!という方も多いのではないでしょうか。
お父さんもお子様も一緒に楽しめるコンテンツで子どもから大人まで幅広いファンを獲得しています。
そんな仮面ライダーの企画展、仮面ライダー展が2023年春に静岡県で開催されます!
この記事では、気になる開催概要と混み具合予想についてをまとめてました。
「仮面ライダー展」静岡会場の開催場所と最寄り駅は?
仮面ライダー展静岡の会場は
静岡市清水文化会館マリナート1階ギャラリー です。
会場住所:静岡県静岡市清水区島崎町214
最寄り駅はJR清水駅で駅直通の会館になります
「仮面ライダー展」静岡アクセス方法と最寄り駅
【電車にてご来場の場合】
・JR清水駅 みなと口(東口)下車より徒歩3分(清水駅自由通路直結)
(JR東海道線 静岡駅〜清水駅間がおよそ11分)
・静岡鉄道 新清水駅下車より徒歩10分
(静岡鉄道静岡清水線 新静岡駅〜新清水駅間がおよそ20分)
【お車にてご来場の場合】
・東名高速道路清水ICより自動車でおよそ10分
ただし駐車場には限りがあります。
会場公式サイトの注意喚起によりますと、マリナートには催事主催者用の駐車スペースこそありますが、来場客様用のスペースはないそうです。
会場のアクセスページに記載のある近隣パーキングをご紹介
【JR清水駅東口駐車場(マリナートに隣接)】
立体、284台駐車可能。
静岡市営自動車用駐車場。
【営業時間】5:30〜0:00まで
(深夜0:00から午前5:30までは、継続して駐車はできますが、
入出場ができないそうです。)
【利用料金】
<一般料金>
普通自動車 100円/30分、自動二輪車 200円/1回 、
○日の出パーキング(マリナートまで徒歩およそ15分)
自走式の二層、三段式プレハブ駐車場。
立体駐車場、437台 / 平面駐車場、10台駐車可能。
【住所】静岡県静岡市清水区松原町 9-22
【営業時間】24時間営業
【利用料金】普通自動車:最初の1時間200円、以降30分毎100円 / 大型バス:最初の1時間600円、以降30分毎300円 / マイクロバス:最初の1時間500円、以降30分毎250円
「仮面ライダー展」静岡混雑状況は?
仮面ライダー展静岡の混雑状況はどうなるのでしょうか。
チケットの発売情報や、過去の仮面ライダー展の参加者口コミから予想してみました。
当日券とグッズ付きの件につきましては数に限りがあることが断られています。
さらに、東京展など過去の回では、時間区分けの券の発売があったようです。
区切られた1時間や2時間ごとの入場できる人数に制限があり、数に達したところから販売が終了になります。
この日時指定制を導入するねらいとして、混雑緩和や三密回避などが挙げられるでしょう。
ご時世下、警戒が必要なほどの混雑は前もって主催側が避けてくれると思って良いように思います!
では過去の開催での混み具合を見てみましょう。
以上に集めたTwitterからの口コミは日付より名古屋展のものだと思われます。
ここでは春休みに日にちが重なる場面もあり、特に土日は少し混雑したのでしょうか。
- 入場までに少し並んだ
- 写真を綺麗に撮るのに苦労した
といった声があります。
ただ展示を楽しむために困ってしまうほどの混雑ではないようですね。
人混みでみたいものが見られない・・・という心配は不要なようです!
・一生の思い出として人が映らない綺麗な写真が撮りたい!
・前後の予定が詰まっているので希望時間通りに入場したい!
・小さなお子様連れなどはぐれてしまう心配を避けたい!
・感染症対策はしっかりしておきたい!
そんなあなたに向けて、前もったチケットの予約と平日入場の検討をオススメします!
まとめ
日本家庭の国民的ヒーローである、「仮面ライダー」その生誕50周年を記念して全国の主要都市6箇所で『仮面ライダー展』が開催されます。
会場は静岡市清水文化会館でJR清水駅に直結している会場で開催されます。
また施設に来場者用のパーキングはいので近隣のパーキングは混雑する見込みです。
ぜひ公共機関を利用してご来場くださいね。混雑を少しでも避けたい方は
- ・休日祝日、および春休みとゴールデンウィークを避ける
- ・午後、夕方よりも午前中
がオススメです。
